Forexlandのすゝめ

初めまして!アラサーOLのあきです。 初心者トレーダーでも始めやすいと言われるコピートレードに特化した、海外FX取引会社Forexland(フォレックスランド)で口座開設してみました。口座開設して気になったこと、FXのこと、お金のことをつらつらと述べたいと思います。FX初心者の方にもわかりやすい投稿を目指します。よろしくお願いします!

知名度が高く利用者も多いFX取引ですが、やってはいけないことがいくつか存在します。

特にFX初心者の場合、知識や経験が不足しているため本来であればやってはいけないことを、知らず知らずのうちにやってしまうことがあるかと思います。


ここでは、FX取引でやってはいけないこと、特に初心者がやってしまいがちなことを紹介していきます。

取引の際の参考にしてみてください。




FX取引で気を付けるべきこととは?


今回解説する、FX取引を行う上で注意したほうがいいことは次の4つです。

順に解説していきます。


FX取引で気を付けたほうがいい4つのこと
  • なんとなく取引をする
  • 損切りをしない
  • 常に最大レバレッジを設定する
  • 負けをすぐに取り返そうとする

何となくの取引をする


FX取引の基本的な取引方法は相場状況を見て将来の相場の変動を予測し取引を行うというものです。

利益を出すためには、FXに関する知識や技術が必要不可欠で運に任せて利益を出せるほど簡単なものではありません。


しかし、初心者の中にはFXをギャンブルのようなものと捉え、自分の勘や運頼りの取引をする方がいます。

これでは、安定して利益を出すことはできません。

運が良ければ一定の利益は出せますが、そのような幸運は長くは続かないはずです。

場合によっては大きな損失を発生させてしまうので、何となくという理由で取引をするのはやめましょう。


損切りをしない


損切りとは取引で損失が発生することが確実となった時、最小限の損失で済むように早めに取引を終わらせる行為のことですが、これをやらないのも初心者にありがちなミスになります。


相場は増減を繰り返すのだからこのまま置いておけばまた上昇すると考えて放置した結果、上昇せずそのまま強制ロスカットとなり取引終了になってしまう

というのは、慣れていないころによくやってしまう大きなミスです。


たしかに相場が上向きに動く可能性はありますが、その判断を見誤れば損失に直結します。

これを避けるには、必要なタイミングで損切りすることです。

あらかじめ損切りタイミングのルールを作るなどをして、損失発生時には最小限で済むよう徹底して行いましょう。


常に最大レバレッジを設定する


取引を有利にするレバレッジですが、その設定にも注意が必要になります。

よく初心者の方がやってしまいがちなのが、設定可能なレバレッジを常に最大にするというものです。


たしかにレバレッジが高ければ高いほど、少額でも取引を有利に進められるようになり、勝った際の利益も大きくなります。

資金1万を実質100万円や200万円として取引することも不可能ではなく、この金額で勝てれば利益も大きくなるのは間違いありません。


しかし、FXとはレバレッジを高くすればするほど損失も同時に上昇するという仕組みとなっているため、負けてしまえば相応の損失が発生してしまいます。


安定して勝つことができて、損失発生時も適切に損切り等を行えるのであれば、そこまで大きな損失にはなりません。
ただ、初心者でそこまでできる方はほとんどいないでしょう。

設定するレバレッジは、必要に応じて調節することが必要です。


負けをすぐに取り返そうとする


FXはその性質上、熟練者であっても勝ち負けを繰り返しながら利益を増やしています。

そのため、例え負けが重なってしまっても、結果的に利益の方が多ければ良いと割り切って行なうべき取引と言えるでしょう。

しかし、負けを許容するというのは意外と難しいものがあります。

特に初心者の方の場合、負けをすぐに取り返そうと躍起になって取引する方は多くいるようです。


しかし、これは危険な取引なので絶対に行ってはいけません。


FXで利益を出す場合、冷静に勝てるタイミングに取引を行うのが重要となります。

負けた分を取り返すためという理由で取引を行おうとすると、冷静な判断ができずに本来であれば取引しないようなタイミングや、取引してはいけないタイミングで取引してしまう可能性が高まってしまいます。


感情的になって動くのではなく、冷静に取引タイミングを見極めてください

まとめ


ここでは、FXに不慣れな方がやってしまいがちな、やってはいけないことを紹介しました。

今回ご紹介した、FXをする上で気を付けるべきことは以下の4つです。

  • なんとなく取引をする
  • 損切りをしない
  • 常に最大レバレッジを設定する
  • 負けをすぐに取り返そうとする

FXで安定して利益を出していくには、やってはならないことをやらないということが重要となってきます。

そのためには、何をやってはだめなのかを知り、知識や技術を習得し経験を積んでいくことが必要です。

FXに必要な勉強をしっかりと行うようにしましょう。

今回はForexlandの安全性と怪しい評判を徹底解説します。

海外のFXブローカーの中でも、日本人トレーダーの利用者が最近増えつつあるForexlandですが、これから使ってみたいという人の中には安全に取引できるかどうかは気になるところですよね。


そこで今回はForexlandの安全性と怪しい評判について詳しく調べてみました。

Forexlandの基本情報

Forexlandが安全性の高いFXブローカーなのかを見極める1つの根拠としてまずはForexlandの基本情報について見ていきましょう。

Forexlandを運営しているのはセントビンセント及びグレナディーン諸島に在するNidex Limitedという会社です。

金融ライセンスは非公開となっています。
Forexlandの詳しい概要については過去の投稿をご覧ください。



Forexlandに関する過去の投稿はこちら



Forexlandの安全性と怪しい評判


Forexlandが怪しいと評判される大きな理由は次の2つです。

  • 金融ライセンス非公開
  • 出金拒否の有無

順に解説してきます。


日本でのライセンスを無登録は怪しい業者なのか?


Forexlandの安全性の高いFXブローカーなのかを調べて見ていると、日本の金融庁に無登録なので、怪しい業者であるとよく見かけます。

しかし日本の金融庁に登録していないFXブローカー=全て違法の業者と言うわけではありません。

日本の金融庁が出している無登録に金商品取引を行うものの、名称は違法業者と言うわけではなく金融庁が注意換気を促しているだけなのです。



さらに日本でライセンスを取得すると、海外ブローカーの強みのハイレバレッジとゼロカットシステムがなくなるので私たちにも海外FXブローカーを使うメリットがなくなってしまいます

Forexlandは日本の金融庁に目をつけられているFXブローカーではありますが、違法業者と言うわけではありません。


Forexlandは出金拒否があるのか?

Forexlandの安全性や評判、怪しいなどがSNSでツイートされていたりするのを見ているとForexlandに出金拒否されたという口コミがほとんどありませんが数件見つけたという人もいるでしょう。


実際に出金拒否されたという人もいるようですが、ツイートを辿っていくと実際にForexlandに出金拒否が発生した場合には、いくつかの原因が考えられます。

原因の一つとしてまず挙げられるのが、利用規約違反以外でも規約違反が疑われた場合です。

Forexlandでは取引において利用規約違反があった場合、出金口座の凍結などにより出金の拒否される可能性があります。


また明らかな利用規約違反でなくても出金口座をロックしてされてしまう事はありますが、ユーザーがForexlandのサポートセンターへ理由を説明しロック解除を依頼すれば口座凍結は解除されます。


余程の事が無い限り、通常のトレードでは出金停止になるような事はないでしょう。

ただしForexlandでは口座凍結や出金停止が行われる場合は事前にメールなどでの通達が来る事は無いようです。

そのためログインして出金しようとのタイミングでログインできないことに気づいた事が多い様です。

出金の申請を出したのに却下されていたり、ユーザーアカウントにログインできなくなっていたという場合には、利用規約違反がなかったかどうかを確認した上で、Forexlandのサポートセンターに連絡した方が良いでしょう。

サポートセンターにはメールやライブチャットでの問い合わせが可能で、返信も自然な日本語で返ってくるので、スムーズにやりとりすることができます。

もし出金ができない!なんてことになった場合、すぐにサポートセンターへ連絡をしましょう。


まとめ

今回はForexlandの安全性と怪しい評価を詳しく調べてみました。

Forexland は海外のFXブローカーというだけで、安心して使っても問題ありません。

万が一出金停止などがあっても規約違反が無かったかを確認しサポートに連絡すれば問題は解決できますし、着金までに金融機関が休みではないか?などの時間さえ分かっていれば勘違いして焦る事無く出金出来ます。

Forexland 3つの取引プラットフォーム(MT4、WebTrader、コピートレード)があり、「取引コストが0円・少額から取引」ができるので大損するリスクが無く、初心者でも安心して取引ができます。

ハイレバレッジを活かして海外FXを使い思う存分スキャルピングをしたいなら、ぜひともForexlandでの口座開設をおすすめします。

海外FXブローカーFOREX LANDってどんな会社なの?最近よく聞く海外FXの会社なのだろうけど使っても安心?安全?詐欺ではない? そんなお悩みにお応えします!

FOREXLANDとは?


Forexlandは2021年にセントビンセント・グレナディーン諸島の企業Nidex Limitedが立ち上げた証券会社です。
以前の投稿でForexlandがどんな会社なのか解説しています。
ご興味ある方は下のリンクから過去の投稿を見てみてください👇


過去の投稿はこちら


Forexlandのメリット


  • 最大レバレッジ500倍
  • ゼロカットシステム採用
  • 取扱銘柄が豊富(通貨ペア72銘柄・仮想通貨30銘柄など)
  • コピートレードに使用可能
  • 日本語サポートあり

通貨ペアFXでの通貨ペアは72銘柄・その他CFD30銘柄は貴金属と仮想通貨で他の海外FX業者が取り扱っていなマイナーな通貨を多数扱っています。
レバレッジは最大で555倍ロスカット水準は20%以下と設定されています。

ゼロカットシステムも採用
されているので、証拠金以上の入金をする必要がなく初心者でも安心して口座開設をすることができます

その他のメリットとして約定速度は注文や決済スピードはサクサク動き、ストレスを感じる事が無くトレードができます。

Forexlandのデメリット


  • ライセンス非公開
  • スプレッドが広い
  • キャンペーン・ボーナスがない
  • 取引ツールがMT4のみ
  • 1分以内のスキャルピング禁止

Forexlandはライセンスを非公開としています。

ライセンスを取得していない=安心安全ではないと考えてしまいがちですが、海外FXでのライセンスは税金のかからない国(タックスヘイブン)や審査の甘い国などでのライセンスを取得するブローカーが多く、その様な国で会社登録のみしている業者や、マイナーな国の金融ライセンスしか取得していないブローカーも沢山あります。

海外FXブローカーは日本のライセンスの取得はしません。
なぜなら日本でのライセンスを取得してしまうと、レバレッジの規制やゼロカットシステムが採用できなくなるからです。
ライセンスに拘ってしまうと国内のレバレッジの低いFXをしていくしか道はなくなります。


また、スプレットが広いのは海外FX業者にはよくある事です。
トレードに手数料がかからないのでスプレットを広げ手数料としてブローカーの儲けとしているのです。
MT5やcTraderはなく、MT4にしか対応しておらずMT5やcTraderには対応していません。
MT5やcTraderに慣れているトレーダーにとってはデメリットとなるでしょう。

Forexlandではスキャルピングを禁止してはいませんが、1分以内のスキャルピングは禁止されています。
スキャルピングトレードで利益確定する際には時間さえ気にすればデメリットも小さな存在になるでしょう。

まとめ


Forexlandは新しいFXのブローカーで海外FXの中でもコピートレードが得意なFX業者です。
出金トラブルなどを聞くことがないので禁止事項などに注意すれば優良で安心してトレード出来ると言えます
国内FXしか使っていない人や、今から始める人にとって海外FXブローカーの中では親切なブローカーなので問題なく口座開設する事が出来て分からない場合も親切に日本語で対応してもらえます。

これからの副収入が必要となる時代、少額で大きく利益が狙える海外FXのForexlandはこれからの時代のニーズに応えつづけられるブローカーです。
ぜひこの機会にForexlandで口座開設をしてみませんか?

Forexlandで口座開設してみる

今回の投稿で参考にさせていただいたブログです👇
他の記事ではコピートレード口座の開設手順も解説していらっしゃいます。
私のブックマークにもリンクを貼らせていただいてますので、ぜひ覗いてみて下さい。

お久しぶりです!
前の投稿から空いてしまいましたが、みなさんお元気ですかー!

本日のお題はForexlandのコピートレード


今回は、
  • FXを始めたけど簡単に稼げないから、困っています…
  • FXで自動売買(EA)をしてみたけど上手くいきません…

そんなお悩みを持っているけどFX大好き!な皆さんに、今回はFXで大損させない完全型放置ツールを紹介します。

皆さんは自動売買で大損したくないと思いませんか?
また、自動売買が不安とおもっているFX初心者さんも沢山いると思います。


今回紹介するコピートレード(コピートレード)がそんなあなたの悩みを解決してくれるとしたら試してみたいですよね?

と言う事で今日はコピートレードでいい所どりを紹介したいと思います。
FX経験者ではなく初心者の方も利用する価値のあるサービスとなっています。
しかも成功報酬や初期費用が一切不要な「お得」なサービスなのでそのあたりもチェックしましょう。

今回紹介するコピートレードは従来のコピートレードや自動売買で課題だったポイントを解決しているので一緒に見ていきましょう。


特徴的なポイントは次の4点です。
  1. コピートレード
  2. システムやサーバーの設定・管理が不要
  3. 稼働停止、損切り判断が必要ない
  4. 成功報酬が不要

1つずつ見ていきましょう。



コピートレードの特徴4選



コピートレード


アセット 1

コピートレードの仕組みを簡単な図にしてみました。
上記図のシグナル配信者というのはトレーダーが管理するマスター口座だと思ってください。
シグナル受信者が皆さまです。

このコピートレードはマスタートレーダーがポジションを保有するとシグナル受信者のあなたたちの口座もポジションを保有され、マスタートレーダーが決済すれば同じように決済されます。

つまり運用知識や時間のないあなたに代わってマスタートレーダーが管理する自動売買システムの様に裁量(マスタートレーダー)で皆さんの口座にコピーしていくサービスなのです。
ただし、あくまでもコピーであなたの口座のトレードが反映されるだけなのでお金を持ち逃げするという不正も出来ない仕組みになっています。


システムやサーバーの設定・管理が不要


コピートレードは自動売買に必要なVPSと言われるサーバーやシステムの設定などの複雑な管理が不要です。
コピートレードはあなたの口座とマスタートレーダーの口座をコピーするだけで運用が始まるので簡単に運用が開始できます。
申し込み、口座開設、入金、運用開始まで1週間もかからないでしょう。


稼働停止・損切り判断が必要ない


コピートレードは自動売買システムの様にマスターが裁量で取引をしています。

例えば自動売買システムは本来経済指標などの相場が大きく動く場面がとても苦手です。
そういった時に本来は利用者のあなたが自動売買システムのスイッチを切る事や損切りなどをする事になります。
利用者の私たちがリスクを管理し損切りをするなど自分での判断になるのです。

ですがこのコピートレードであればマスタートレーダーが運用を管理しているので経済指標の大きく動くときはやらない、大きく動きそうだから損切りをしておくなどはマスタートレーダーの判断で自動的に損切りがされます。
つまり初めてで何も分からない初心者でも高い水準のトレードを再現する事が出来るのでとても魅力的です。


成功報酬が不要


Forexlandでのコピートレードは成功した場合に報酬をマスタートレーダーに支払う必要がありません。通常のコピートレードでは成功報酬として35%くらいの報酬を支払うのをよく聞きますがForexlandでのコピートレードは成功報酬は0円です。

たとえば100万円の運用で利益が10万円だとします月利10%ですが、成功報酬を取られる場合3万5000円を成功報酬として支払わないといけないので利益は実質月利6.5%と下がってしまいます。
よく表面月利だけを見て商品を選んでしまう人がいますが経費がいくらかを考えないと要注意です。
Forexlandのコピートレードでは成功報酬はいらないので表面月利も実質月利も同じです。


まとめ


いかがでしたか?

FXで上手く稼げていない人でも明るい光がさして来たのではないでしょうか?
大きく利益を出せるレバレッジを効かしたトレードで勝率が高いとなればこの円安で物価だかの時代にいい副収入になりますね。

FXでトレードがうまくいかない…という人も、これからFX始めてみたいという人もぜひこの機会にForexlandのコピートレード口座を開設してみませんか?


Forexlandで口座開設してみる